これ以上家庭を崩壊させないで欲しい
(紹介)
私が家庭ユートピアについて書いた直後に、同じ問題での投稿を頂きました。
これも共時性というべきなのかもしれません。
投稿者Oさんと同じような感想を持たれている方も、少なくないと思います。
(投稿)
『仏陀再誕』の中には、私が一番感銘を受け、そして印象に残っている部分があります。それは、家庭ユートピアが確立されれば、地上ユートピアの9割が達成されるという内容のものです。
ということは、地上ユートピア実現において最重要であるものは、家庭ユートピアということになります。幸福の科学の教えを学んだ人たちが、愛の原理を家庭に生かして家庭ユートピアを実現していく。そしてユートピアで得た光、幸福感でもって、他の家庭を感化し、家庭ユートピアを実現させていく。その連鎖が地上ユートピアにつながっていくということであろうかと思います。
地球上にある国家や社会も、細かくすれば家族単位の集まりです。一家族が家庭内でユートピアを実現していけば、その社会や国家がユートピア化していくということは大変理にかなっていることであろうかと思います。よって、この理論については、全くの真理であると思います。
言うまでもないことですが、幸福の科学の活動は、全くの真逆の方向に進んでいます。現在の活動において、一番軽視されているのが、この家庭ユートピアではないでしょうか。もっとも、教祖自身が家庭ユートピアを築くことができずにいるこの状況。ということは、彼らの活動は、自分たちの教えに基づいたユートピア活動をしているとは、とても言えないのではないでしょうか。
私が信者であった時代に、リーダーとなって活動していたときでも、日々の活動の忙しさに、ついつい家庭を省みないことがありました。私の妻は、この「信仰」にはある程度理解はしてくれていたものの、信者ではありませんでした。妻の心の中には、常に「活動よりも、もっと家庭を大切にしてほしい」という思いがありました。
夫婦そろって熱心に活動している信者さんたちを見て、私はとても羨ましく思ったものです。「妻がもっと熱心に活動してくれたら、自分はどんなにありがたいか。」「妻には魔が入っており、自分の活動を邪魔しているのかもしれない。夫婦そろって活動しているところは、きっと霊格の高い、徳の多い家族なんだろうな。自分もそれを目指さなきゃ。」などと思ったことは幾度となくありました。
しかしながら、この妻がいわゆる「熱烈信者」にならなかったおかげで、家庭は崩壊せず、私は救われることとなりました。妻の視点は、世間一般から見てごくごく当たり前の視点であったということです。
幸福の科学の目標は、地上ユートピアです。その9割が家庭ユートピアにあるといっているのですから、家庭の調和を第一優先にするのは当然のことです。自分たちの家庭を大切にし、もっと家族との時間を大切にし、その中で心を磨き、育みのなかで調和を目指し、家庭ユートピアを実現していくということが最優先してしかるべきでした。
そうでありながら、なぜか自分の家庭を犠牲にし、活動している方が、なぜか素晴らしいという雰囲気がありました。今はどうなっているのかわかりませんが、そのカルチャーは、それほど変わっていないと思います。
私は、元信者として、家族を犠牲にしてまで活動を続けている現信者の方々に、是非とも伝えたいのです。「家庭や家族を犠牲にしてまで活動することは、幸福の科学の教えに反している。」と。「同じ映画を何回も見に行ったり、同じ書籍を何冊も無駄買いするなどよりも、まず最優先すべきは家庭ユートピアの実現であり、家族を犠牲にした活動だったら、やらない方がいい。それでも続けろといわれるのなら、そのような集団からはさっさと身を引いたほうがいい。」と。
幸福の科学の活動のおかげで、家庭が崩壊した話があまりにも多く、その話を聞くにつれ、とても悲しい気持ちになります。人を幸福にしなければならないはずの宗教を信仰し、活動することによって、なぜ不幸にならなければならないのでしょうか。
今、幸福の科学の活動は、恐怖心と脅迫観念の押し付けにより、信者の方をさらなる活動へと導いています。心の教えが説けない今、そのような方法でしか、人々を導く術がないのでしょう。しかし、そのような心の状態を家庭に持ち込んで、果たして家庭ユートピアが実現できるでしょうか。
家庭ユートピアの崩壊は地球ユートピアの崩壊を意味します。このようなことが続くなら、幸福の科学の活動は、地球ユートピアを崩壊させる活動であるといえると思います。そのような活動に加担する意味はありません。一刻も早くそのことに気づき、このような集団から離れるべきです。
今も信者である方々には、どうか自分たちの家庭を大切にしてほしい、と心から訴えたいのです。教祖自身が自らの家庭を崩壊させたということは、この「信仰」を続ける限り、絶対に家庭ユートピアなど築けないということです。それは、この宗教は地球ユートピアを創ることは絶対に不可能であるということを意味するのではないでしょうか。
<希望のブログ>
種村トランスパーソナル研究所「希望のブログ」を始めました
心理学の専用のブログです。
関心のある方は、下記へアクセスください。
http://tanemura2013.blogspot.jp/
種村トランスパーソナル研究所
電話:090-8051-8198
支部ノルマ、経典購入分・600万円、映画チケット購入分・500万円。
返信削除これに、祈願料、御法話拝聴料、等々・・・。
次から次へと「金」「金」「金」。
活動信者、在家支部長、極貧生活で家庭崩壊です。
トイレットペーパーや歯磨き粉など、生活必需品の補充すら満足に出来ないほど、
疲労困憊し、時間もないのです。
この教団の活動を熱心にやればやるほど、家庭は必ず崩壊します。
経済が崩壊し、極貧生活へと転落します。
そして、更にその信者たちに、職員が畳み掛けることさえあります。
「家、土地、売り払ってでも布施をせよ」と。
「宗教には、『狂』が必要だ、狂え、狂え!」と。
現在、支部は廃れた墓地のように静かです。
白髪染めすら出来ない老婦人が2,3人、
みすぼらしい姿でポツンとしています。